一般財団法人日本似顔絵師協会からのお知らせ

一般財団法人日本似顔絵師協会

役者絵・浮世絵文化の伝統を受け継ぐ似顔絵師の団体設立説明会のお知らせです。

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 展示会・ギャラリー
  • 販売画像データベース
  • 著作者会員一覧
  • 協会がめざすもの
  • 事業概要
  • 協会概要
  • 協会組織

TOPページ > お知らせ > 理事長が朝日新聞にて紹介

お知らせ

理事長が朝日新聞にて紹介されました。

日本似顔絵師協会理事長:牧野常夫が平成24年7月29日(日)朝日新聞 <ひと> にて紹介されました。

「肖像と名前を無断でテレビCMに使われた」と英国の俳優が日本の菓子メーカーを訴えた「マーク・レスター事件」の判決から36年。2月、最高裁が著名人の「パブリシティー権」を認める初の判断をしたことが背中を押した。

似顔絵業界もパブリシティー権を侵害してはいけない」。5月に一般財団法人「日本似顔絵師協会」(事務局・東京)を設立。全国に500から600人いるという絵師たちの研修や交流を進める一方、モデルとなる著名人を募り、似顔絵の展示や販売をする。

日本の似顔絵のルーツは浮世絵だという。「江戸時代の絵師は歌舞伎役者の個性をとらえ、ブロマイド代わりに売った」。顔の表情だけでなく手の動きも極端に誇張したのが、東洲斎写楽。「私たちをアッと驚かすような『平成の写楽』が現れてほしい」。来年5月には「現代日本美人似顔絵展」と銘打った展覧会を東京で開く。

愛知県でパソコン教室を経営。全国展開し、最盛期には5万人の生徒を数えたが、経営不振で2005年に売却。検定試験の主宰団体に勤める傍ら、趣味の似顔絵を生かせないか考えてきた。「やはり自分は仕事人間なんですね」。

似顔絵は時の権力者を批判し、愉快に笑い飛ばしもする。

「毒があるからこそ、庶民の本音や世の中の真実が見えてくる。似顔絵は社会の財産です」。

随時募集中!似顔絵師・イラストレーター画家・その他の著作者の方

会員入会メリット

著作者会員専用サイト

展示会・ギャラリー

ニュース&トピックス

  • 日本顔学会の学術大会にて20周年記念副大会長賞を受賞!
  • 第21回ホノルルフェスティバル
  • 日本似顔絵師協会主催 第1回現代相撲絵展が名古屋三越にてスタート
  • 中日ドラゴンズ似顔絵展が11月29日(木)の中日新聞の朝刊にて紹介されました!
  • 理事長が朝日新聞にて紹介されました。

似顔絵イベント情報

  • 平成28年7月31日  東京 水道橋
    公認似顔絵師認定講習会が開催されます。
  • 平成25年7月17日~7月23日  名古屋三越 栄店
    第1回現代相撲絵展開催中。15号サイズの迫力ある力士の似顔絵を展示中です。
  • 2013年6月29日~7月6日
      東京美術館
    上野公園内東京美術館にて全日肖展が開催されます。
  • 11月4日(日)  
    第15回似顔絵検定が全国で開催されます。
  • 平成25年6月  東京都内及び他地区
    「第1回 日本美人似顔絵展」の開催が決定しました。

地区委員長からのお知らせ

  • 中村実行委員長からのお知らせ
  • 東京地区委員長からのお知らせ
  • 茨城・埼玉地区委員長からのお知らせ
  • 片桐中部地区委員長からのお知らせ
  • 大阪地区委員長からのお知らせ
  • 九州地区委員長からのお知らせ

ブックおよび参考文献

  • ホーム    |
  • 運営について    |
  • 個人情報保護方針    |
  • 一般財団法人日本似顔絵師会定款    |
  • リンクについて

一般財団法人日本似顔絵師協会

このページの先頭へ

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※ホームページの記載内容についての無断転載を禁じます。

Copyright (c) NIHON NIGAOESHIKYOUKAI2012 All Rights Reserved.